7月にHobbyKingにmcpXメインモーター用に発注したモーターがやっと到着した。
左がCO5M(11000kv、4.6g、7Amax、60w)、右がCO5XL(10800kv、6.8g、4Amax、40w)

まず機体をばらす

モーター取り付け部をここまでカッターナイフで削る・・・5分もあれば簡単にけずれます

キャノピ取り付け部は墜落で折れてしまうので最初から補強します
0.5mmステンバネ線を添え木し糸で縛り瞬間接着剤で固定します・・・
(先に改造した2台はすべて折れてからこの補強してあります)

モーター取り付け部も削った為に、かなり弱くなっているので補強をします
(補強をしないと、熱も出るのですぐに壊れてしまいます)

プラリペアとカーボンクロスを使います・・・丈夫です!!!


こんな風に


これで完成
先に改造した2台も壊れてから同じ補強しました、今も健在です

ブラシレスモーターをとりつけます・・・モーター取り付け穴は、少し楕円に前側に広げました
(ギヤ径が少し大きい為)

ESCは両面テープで固定、信号変換用PICにプログラムを書き込んでから取り付けます
テール用のPICもついでに取り付けました
(チップコンデンサに1ピンを半田付けしただけ)

モーターは交換できるように3ピンソケット取り付け

最初ESCはWARKERAのWK−WST−10ALを搭載しましたが相性が悪く(起動が悪いです)
XP−12Aに交換しました
他の部品も取り付けて完成・・・220mAリポ搭載で47.0gです

これで3台目の換装が完成しました、この1台は当分テール部は改造せずブラシモーターを消化します。