スマートフォン専用ページを表示
趣味の自作模型飛行機
のんびりと自作模型飛行機を作って飛ばしています。
マイホームページ
<<
2011年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
新着記事
(08/03)
7月20日、室内飛行会
(08/02)
北海道のキャンプ場でマイクロ零、飛行
(07/19)
tori700エルロン改造、改造
(07/17)
7月2回目の室内飛行会案内
(07/14)
7月14日、親子飛行機作り教室
カテゴリ
日記
(360)
未分類
(0)
過去ログ
2012年08月
(2)
2012年07月
(7)
2012年06月
(2)
2012年05月
(12)
2012年04月
(11)
2012年03月
(11)
2012年02月
(10)
2012年01月
(8)
2011年12月
(7)
2011年11月
(3)
2011年10月
(6)
2011年09月
(7)
2011年08月
(6)
2011年07月
(8)
2011年06月
(3)
2011年05月
(6)
2011年04月
(13)
2011年03月
(2)
2011年02月
(3)
2011年01月
(2)
[PR]
フローリング コーティング
パソコン 廃棄
2009/4/26〜
<<
2011年01月
|
TOP
|
2011年03月
>>
2011年02月16日
CM600VP改造後の飛行
オリジナルファンフライ機CM600VPを改造後飛行しました。
かなりファンフライ機らしくなりました。
この重量では1.5gリニアサーボでは無理ですね!。
posted by yuta at 14:58|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月07日
1.5gリニアサーボを2.2gサーボに載せ換え
CM600VPのエルロンの効きが悪く1.5gサーボを2.2gサーボに載せ換えた。
(80gファンフライ機体では負荷が重すぎるようです。)
全備81.5gだったものが84.4gになった。
ノーマル2.2gサーボの重量は3.3gある。
ケースを削り、内部の配線も0.16mm単芯に交換した。
ここまで軽量化しても2.6gまでが限度か?、エルロン用に2個改造。
改造後は搭載する前に必ず動作確認してみたほうが良いです、時々動作不良になりますので!!
改造はあくまで個人の責任でお願いしま〜す。
2月22日、訂正
済みません、記事のサーボ「2.2gサーボ」だと思っていたのすが「2.5gサーボ」の間違いでした。2.2gサーボはもっと軽いようです。
posted by yuta at 12:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月03日
センターモーター機CM600vpの初飛行
オリジナルファンフライ機「CM600vp」を初飛行しました。
スパン600mm、全備81.5g、GWS EP−6030改造ペラ。
見学に来たnabeさんに撮って頂きました。
逆さトルクロール、逆さ上昇は驚くほど安定しています。
ただ普通の飛行で蛇の切れが遅く、悪いのでファンフライとしては不満です。
それぞれの蛇角は結構取れているのですが、1.5gリニアサーボの限界でしょうか?
ノーマルサーボに変更をしたらどうか、要検討です。
GWS EP−6030改造ペラは上昇(当たり前か)、逆さ上昇とも十分満足できる推力でした。
寒い中nabeさんありがとうございました!!!
追記 2月5日
同じ日に携帯電話で撮ってもらった動画です。
(前の動画は2,3フライト目、これは4フライト目だったかな?)
posted by yuta at 14:14|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
記事検索
最近のコメント
北海道のキャンプ場でマイクロ零、飛行
by スミ (08/04)
北海道のキャンプ場でマイクロ零、飛行
by ash (08/04)
7月20日、室内飛行会
by ash (07/21)
7月6日室内飛行会
by スミ (07/09)
7月6日室内飛行会
by ash (07/08)
最近のトラックバック
5月18日、室内飛行会
by
激安 - 確実☆即決せフレ案内所
(04/27)
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。